PianoDandyの紳士倶楽部

このブログはダンディズムに憧れる一人の男の記録である。

ダンディを語るなら、まずは姿勢を正しく。

日々ダンディになろうと頑張っている私ですが、
実はものすごく姿勢が悪いんです。猫背で・・・。

ダンディな男性はみんな姿勢がいいですからね。

シャンと背すじを伸ばして姿勢を正す!

これを今日から始めることにしました。

 

具体的には、

「背すじを伸ばしつつ、肩を下げる」

ということを意識すれば、猫背は改善されます。

ここからさらに発展させて、
立ち方、歩き方、座り方も格好良くなることを
目指します。

 

そのためのお手本となる存在は・・・、

『007 ジェームズ・ボンド』です。

ドラマ『俺のダンディズム』でも、段田課長の
憧れの存在として描かれています。

立ち方、歩き方、座り方・・・。
ジェームズ・ボンドは、24時間365日ダンディで
あり続けることが当たり前になっています。

 

まずは「007」の映画を見てジェームズ・ボンド
振舞いをお手本にすることにしました。

明日から、ジェームズ・ボンドになりきった私が
電車通勤しているはずです(笑)。

 

ダンディなアイテムにはお金がかかりますが、
姿勢を正すことはタダでできます。

お金のかかるものとかからないもの、両面から
ダンディになれるよう頑張っていこうと思います。

 

大切な鞄には「あんこ」を入れましょう。

高級な鞄を頑張って買った私としては、できるだけ
長く使っていきたい思うところ。

物を長く使うためには、様々な工夫があるんです。

 

前回、革靴のシューツリーについて投稿しましたが、

pianodandy.hatenablog.com

鞄についても、型崩れ防止が必要になります。

その切り札となるのが『あんこ』です。
『あんこ』というのは正式名称ではありませんが、
いわゆる詰め物です。

 

中身がカラになったペッタンコ状態の鞄は、保持力が
無く自立できません。

f:id:PianoDandy:20200607003321j:plain

このまま置いてしまうと、思わぬところにシワや
折り癖が出来てしまいます。
ナイロン素材の場合はそこまで酷くはなりませんが、
本革の場合は特に注意が必要です。

f:id:PianoDandy:20200607003341j:plain

このシワを伸ばし、鞄が自立できる程度にパンパンに張った
状態にしておくために、『あんこ』を詰めていくことに
なります。

 

鞄の形や大きさは様々なので、あんこもそれに合わせて
自分で作る必要があります。

あんこの材質も、人によって様々。
代表的なものは、紙かプチプチ(梱包用緩衝材)。

私は、紙とプチプチのハイブリッド仕様にしています。

 

まずは、プチプチを鞄の大きさに合わせて座布団の
ようなクッションを作ります。

f:id:PianoDandy:20200607003423j:plain

クッションは、鞄の 縦×横×厚み で大まかに決めます。

f:id:PianoDandy:20200607003442j:plain

養生テープで留めて出来上がり。

 

鞄にプチプチを詰めた後の空きスペースに、
梱包用の白紙と新聞紙をさらに詰め込みます。

f:id:PianoDandy:20200607003652j:plain

新聞紙のインクには、防虫効果があるそうです。
是非とも『あんこ』に混ぜておきたいところですが、
インクが移ったらイヤなので、鞄の生地には直接触れない
ように白紙で包んで入れます。
(最近の新聞紙で、そこまで色移りするようなことはない
 と思いますが、念のためです。)

 

f:id:PianoDandy:20200607003459j:plain

あまりパンパンに詰め込み過ぎると、ファスナーや留め具に
負荷がかかり過ぎるので注意が必要です。
鞄の生地にシワが出ないよう張った状態を目指しつつ、
自由に開閉できる程度に詰め込みましょう。

f:id:PianoDandy:20200607003547j:plain

鞄の本来の形を保持し、シワを伸ばした状態で自立します。

 

休日は必ずこの状態にして、鞄の形を整えることに
しています。
面倒と言えば面倒なのですが、良い物を長く使うならば
この方法が最も効率的で安上がりだと思います。

 

良い靴は、シューツリーと一緒に買うべし!

ここまでの投稿で、私の愛用のCHURCH'S
(チャーチ)のSHANON(シャノン)をご紹介し、

革靴を長く使うための手入れ用品も解説しました。

pianodandy.hatenablog.com

 

しかし、もう一つご紹介したいものがあります。

それは、シューツリー(シューキーパー)です。

f:id:PianoDandy:20200606003006j:plain

CHURCH'S純正シューツリー SUFFOLK(サフォーク)

 

シューツリーの主な役割としては、『靴の型崩れ防止』
が挙げられます。

これを使うか使わないかで、靴の寿命は大きく変わる
ため、良い靴を買ったら必ず手に入れてください。

 

f:id:PianoDandy:20200606003037j:plain

このように、靴の奥までしっかり押し込みます。

 

革靴を履くと、靴底のソールがつま先に向かって
反るようになりますが・・・、

f:id:PianoDandy:20200606003327j:plain

これを、シューツリーで真っ直ぐに戻るよう矯正します。

 

それから、履き皺(はきじわ)。

f:id:PianoDandy:20200606003249j:plain

この履き皺を伸ばすことなく履き続けると、皺の部分が
クラック(ひび割れ)を起こしてしまいます。

でも、シューツリーでしっかり伸ばし、クリームで栄養を
与えるとクラックを防げます。
これを続けると、単なる「皺」が「エレガントな履き皺」
に変わっていきます。

 

f:id:PianoDandy:20200606003102j:plain

 

靴を買いに行って、どの靴を買うかが決まったら

「この靴に合うシューツリーもください」

と言いましょう。

この言葉を聞くと、店員さんは

「このお客さん、わかってるな!」

と思ってくれるみたいですよ。

 

前原光榮商店の傘をご紹介!

ドラマ『俺のダンディズム』第8話で紹介されたのは傘。

私は「傘なんてビニール傘で十分」という考えでしたが
『俺のダンディズム』にすっかり影響されてしまって
ダンディな傘を手に入れることになりました。

 

 英国紳士が持つステッキのようなイギリス傘。

 デザイン性に優れたイタリア傘。

 機能性重視の格好良さのドイツ傘。

 

一言に傘と言っても、様々な種類があるものです。

では「日本の傘は?」と聞かれて、思い浮かべるのが
前原光榮商店の傘です。

『俺のダンディズム』の段田課長も、前原光榮商店の
傘を選んでいます。

 

私の傘も前原光榮商店。付属の袋に入っています。

f:id:PianoDandy:20200605003508j:plain

 

外側の袋を外しました。

f:id:PianoDandy:20200605003548j:plain

畳んで巻いた状態も、すごく美しいです。

 

ハンドル上部の金属の輪っか部分には、私の苗字が
刻印されています。
オーダーで作ってもらった時の無料サービスでした。

f:id:PianoDandy:20200605003651j:plain

ハンドルは品質の良い木材が使われており、デザイン
も握り心地も抜群。
タッセルも付いていて、高級感があります。

 

前原光榮商店で有名な16本骨傘。

普通の傘は骨が8本のものが多いですが、その倍です。

f:id:PianoDandy:20200605003720j:plain

強度と美しさと機能性の全てを満たす構造です。

8本骨のものよりも頑丈ですが、私は風の強い日は
使わないことにしています。

 

開いた時の美しさも格別です。

f:id:PianoDandy:20200605003739j:plain

スタイリッシュな洋傘でありながら、和傘のような
可愛らしさも兼ね備えている。
16本骨のおかげで、円を描くようなデザイン。

 

この傘は・・・、

『雨を防ぐ道具』ではなく『雨を楽しむ道具』

・・・キザなことを言ってしまいました(笑)

 

とりあえず、前原光榮商店の公式HPは是非とも
チェックしていただきたいです。

shop.maehara.co.jp

傘という道具が、いとおしい存在に見えてくるから
不思議です。

 

ペン習字上達の秘訣が分かった気がしています。

5月9日からペン習字を始めて、今日まで毎日細々と
続けています。

pianodandy.hatenablog.com

f:id:PianoDandy:20200601213114j:plain


これまで何度も挫折してきましたが、今回は意外なほど
続いています。なぜ続けられているのでしょうか?

このブログで偉そうに宣言しちゃったから(笑)。

というのも理由の一つですが、もっと大切なことに
気が付きました。

 

それは「自分が憧れるお手本を選んだから」です。

 

以前は、悪筆を直さなければいけないという「必要性」から
漠然と「きれいな字」を探してお手本を買っていました。
その結果、何度も挫折しました。

ですが今回は、

 こんな字で書けるようになりたい!

 ダンディな万年筆で、この字でサインしたい!

このように、「必要性」だけでなく「憧れ」で続けるので
モチベーションが維持しやすいのです。

このモチベーションの維持こそが、ペン習字上達の秘訣
だと気が付きました。

 

これからペン習字を始める方は、自分が憧れるお手本を
探すところから始めましょう。
この最初の作業こそが、ペン習字上達の成否を分けると
言っても過言ではありません。

ペン習字のお手本は書店等でたくさん売っていますし、
カルチャースクールや通信教育でも勉強できます。

選択肢はたくさんあるので、とにかくたくさんのものを
見ることをお薦めします。

その中から、「将来の自分の字」を見つけてください。

 

つり革バトルのススメ。

電車でつり革を掴んだ時、服の袖から腕時計が露出して
しまいますよね。

お気に入りの時計を着けているときは、これをチラッと
見て内心ニヤニヤすることがあります。

f:id:PianoDandy:20200531232936j:plain

 

当然、隣に立った人も同じ状態で腕時計が露出します。

腕時計が好きな人は、他の人の時計も気になるものです。
ついつい隣の人の時計と比べてしまうんです。
このように比べてしまう行為を、「つり革バトル」と
呼ぶようです。

  

「バトル」という言葉なのですが、勝ち負けの判定基準に
ついては若干あいまいです。

値段だけで比べるなら、基準は明確ですが、そうなると
あまり楽しいものではなくなります。

「この人に似合ってるな」とか「良い趣味してるぜ」など、
心の中で勝手に評論して楽しんだり。

 

私は、品の良い紳士が身に着けていたオーディマ・ピゲの
ロイヤルオークに戦いを挑んだ時、値段を比べて「負けた」
と思うより、

「良い物を見せてもらったぜ!」

ということで、すごく嬉しかった記憶があります。

 

買っても負けても楽しいという不思議なバトルなので、
自慢の時計を持っている人は、是非とも参戦して欲しいと
思います。

pianodandy.hatenablog.com

デパートの賑わいが戻ってきた。

まだまだ回復途上ではありますが、デパートに賑わいが
戻ってきました。
今週末からは土日の営業が再開されます。

 

もう何度も言っていますが、私はデパートが大好きです!

 

pianodandy.hatenablog.com

 

先日撮った阪急百貨店うめだ本店前の写真です。

f:id:PianoDandy:20200530100854j:plain

 

デパートに賑わいが戻ることがこんなに嬉しいことだとは
思いませんでした。自分自身驚いています。

この写真を投稿したくて、わざわざ画像修正ソフトを
勉強するほどですから。

通行人の方には『ぼかし』を入れています。

・・・みなさんマスク着用ですけどね(笑)。

 

みんなが当たり前にデパートを楽しめる日まで、もう少し
頑張っていきましょう。